私第一子妊娠時の体重+24キロでした汗
今ではネタです(笑)
幸いどの検査も正常、予定日当日に安産で出産しました。
15年前、体重管理にすごい厳しい産院も
今より多かったです。(今と厚生労働省の基準も違うようです)
様々な産院がありますが
友人の多くは+6キロ~最大で+10キロのふり幅のなかで指導されていました。
普通体型です。
「めっちゃくちゃ怒られたー !」
とか良く聞かされて
震えてたけど(←おおげさ)
私が通い出産した大阪の某大学病院は
全くで
29週検診時に体重1キロ落としていったら
助産師さん:「風邪でもひいたんー?!」
って。苦笑
もちろん検査の異常もなく
胎児も順調だったからっていうのは大きいですが
病院の体重管理にはノンストレスでした。
その後無事予定日ちょうどに3860グラム・さすがのデカ女子
安産で長女を出産しました。
そーなんだ~!大丈夫なんだ~!
とは思わないでください(笑)
増えすぎは、やはり妊娠糖尿病や妊娠高血圧症のリスクを
高めてしまいますから。
言いたいことは
そんなストイックにならないで !
頑張りすぎないで !
ということです。
その呼びかけは
今、逆に問題視されている
産後のスタイル維持や、スタイルのいい妊婦さんを目指す
痩せ妊婦さんにも言えます。
体質も違えば
環境も違う
けど我慢!や忍耐!ばかりで過ごしてほしくない
と切に願います。
自分に合った楽しいマタニティライフを送りましょう ♪
お悩みがあれば一緒に考えましょう。
マタニティセラピストのはしくれ、わかる原因や理由は
お答えもします。
しあわせで貴重な時間をめいいっぱい満喫できる
マタニティライフにしましょう。
【amebaブログ】https://ameblo.jp/m-total-care
アメブロではこちらと内容を変えて
日常やプライベートをゆる~く自由に書いてます☆